会社概要
会社名 |
株式会社 はちどり 社名はちどりの由来はこちら |
---|---|
代表取締役会長 | 石原 健一 |
代表取締役社長 | 石原 慧子 |
取締役 | 角野 純清 |
顧問弁護士 | 弁護士法人TRUTH&TRUST 弁護士 三輪 陽介 TRUTH&TRUST |
所在地 |
〒446-0011 愛知県安城市北山崎町北浦50番地 地図はこちら 名古屋事務所
〒465-0024愛知県名古屋市名東区本郷3丁目134TAKビル5階 地図はこちら |
TEL | 0566-76-8181 |
FAX | 0566-76-7171 |
メールアドレス | license@coaradrive.com |
社員数 |
社員数119名 ※令和6年4月1日現在 採用サイトはこちらをご覧ください |
事業内容 | |
売上高 |
売上高6億8700万円 ※令和5年9月期 |
取扱車種 | 普通自動車(AT・MT)・自動二輪車・準中型自動車・中型自動車・大型自動車の免許 |
経営理念
株式会社はちどりは
一. 人の成長を通じ、輝く未来を切り拓く人財の育成に貢献します
一. 企業価値を高め、お客様に最高のサービスを提供します
一. お客様満足と共に、全社員の物心両面の幸福を追求します
社是
我が社は総親和のもと
創意工夫の展開により
無限に繁栄し
社会に奉仕する
校訓
- 健康
- 親和
- 親切
- 自覚
- 精励
事業領域
安全 快適 社会創造業
お客様に生命の尊さを伝え、成長と感動を共有し
安全で豊かな社会を実現します
ビジョン
学びと成長は
永遠に終わらない
~学びと成長を通じ、笑顔がつながる社会の実現~
コアラドライブ安城 ビジョン
日本で一番事故のないまちづくり~地域社会から信頼され、尊敬される人財の集団~
コアラドライブ安城はお客様・地域の方と、一生(赤ちゃんからお年寄りまで)のお付き合いをいたします。自動車の保有台数が日本一多い愛知県。
交通事故死者数が多い愛知県。その中でも地域密着の企業として、安城市内から交通事故を無くすことを使命とします。
「愛知県は交通事故の多い県なのに、安城市だけは交通事故がダントツ少ない街ですね。それはきっと、コアラドアライブ安城があるおかげですね」と、言っていただけるように。
そのために、私たちは絶えずプロとしての自己研鑽に努めます。
地域社会から信頼と尊敬される企業になります。地域社会から信頼と尊敬される人財の集まりにします。「大人になったら、コアラドアライブ安城で働きたい」と憧れの企業になるような、
“いい会社”を全社員の力で創っていきます。
信頼され・尊敬される教習所にしよう。信頼され、尊敬される社会人になろう。
経営目標【人を幸せにする経営】
- 社会的信頼の獲得
- 経営理念の浸透とビジョンの実現
- 人間性豊かな人財の育成
- 全社員の物心両面の幸福を追求する
- 経営者・リーダーが輝いて幸せに働き、社員が輝いて幸せに働き、お客様を幸せにして、創造した幸せの対価として利益を生み出し続ける会社
はちどり憲章
- 私たちひとり一人が、はちどりの理念を理解し、自分のものとして受けとめ、実践します。
- 私たちはお客様の満足と安全に努めます。人間尊重を全ての基本としお客様と全社員に対し、安全で事故のない快適な環境・職場をつくる責任があります。
- 私たちは、常にお客様に氣を向けて、多様化するお客様のニーズに応えるホスピタリティおもてなしの心を提供します。
- 私たちは、はちどりの設備に愛着を持って接し、常に清潔で氣遣いのある施設を維持します。
- 私たちははちどりの一員として、身だしなみや振る舞いに充分な氣を配ります。
- 私たちは、職場にいる時も出たときも、ひとり一人がはちどりの魅力を伝える代表として、はちどりの信頼とイメージの向上に努めます。
- 私たちはチームワークを大切にし、他部門とのコミュニケーションを重視し、常に要望を先読みし積極的に協力します。
- 私たちは永続する経営基盤を創り、仕事を通し自己の成長をするため、積極的かつ前向きに新しい取り組みを提案しチャレンジします。
- お客様の信頼を一人として失ってはいけません。すぐにその場でお客様の氣持ちを解きほぐすのは、ひとり一人の役目です。お客様の苦情を受けたときは誠意を持って、前向きに対応し、直ちに行動し、問題解決に取り組みます。
- 私たちは、あたたかい接客と、丁寧な電話応対をいたします。
かけるとき、受けるときは自分の名前を告げることを忘れずに、誠意をもってお応えいたします。 - はちどりの信用と信頼を守るのは、私たち一人ひとりの使命です。
コアラドアライブ安城の由来
何故、『コアラ』なのか
元々コアラのマークは、昔から使用していました。古い教習車には、その名残があります。現在のコアラは、新たな時代への第一歩として、新バージョンに生まれ変わりました。安城市民の方ならご存知ですが、安城市とオーストラリアにあるボブソンベイ市は友好都市です。そして、“ハト=平和のシンボル”といわれるように、“コアラ=安全のシンボル”でもあります。安城市にある企業として、社会に交通安全を伝えていく我が社の使命もふまえ、コアラを使用しています。
何故、KOALAじゃないのでしょうか
我が社のCOARAというスペルは造語です。本来のスペルはKOALAです。COの付く英単語には、会社(company) 伝達・意思疎通(communication) 協力(コラボレーションcollaboration)という単語があります。この様な意味も含め、また“視覚的にもKよりも、Cの方が優しい印象がある”ということで、というロゴになりました。このフォントも、我が社のオリジナルフォントです。
何故、DRIVING SCHOOLじゃないのでしょうか。
ここ最近ニュースでも取り上げられているように、運転する人、交通安全に対するモラルの低下が目立ちます。やはりこのような事態を律していく、交通事故の撲滅に貢献するのは、自動車学校の使命です。免許の取得だけでなく、社会・地域の交通安全を担う企業を目指す現在・未来の社員さん、この先未来のお客様にとって、なくてはならない企業であるために、時代と共に変化し続ける。100年永続の企業を目指す。
以上のような思いがあり、DRIVING SCHOOLではなく、DRIVEとなりました。
共育(教習・研修)理念
私たちは「人づくり」をしています
あわせて「命の尊さ」と「安全運転」を伝え
感謝の心を育みます
コアラドライブ 安城のこだわり
- 教習のクオリティにこだわります
初心運転者事故率0 修了検定・卒業検定合格95%以上
仮免許合格率県下TOP5 - 学ぶ環境と、充実したサポート体制を提供します
施設の充実(学科自習室・BGM・授乳室・託児室・全館禁煙)
最先端の機器の活用
【スペシャリスト】産業カウンセラー サービス介助士 運行管理者(貨物・旅客)
交通心理士 手話検定 - 地域の交通安全に寄与するため、幼稚園~高校の交通安全教室を積極的に行います
- 『人と安全研究所』(企業研修)の事業通じて、働く人の安全と幸せを追求します
人事理念
人間の無限の可能性を信じる
私たち一人ひとりの挑戦が自分と会社の大きな未来を創造する
一歩前へ (常に高い目標に挑戦し革新し続ける)
私たちが目指す社風
笑顔が溢れ
『ありがとう』 が響きあう中にも、
切磋琢磨しあう元氣な社風
時代・私達をとりまく環境が変わっても
安心して、働ける職場
やりがいを感じる職場
結果を出せる職場
切磋琢磨とは
古い中国の書物「詩経(しきょう)」の中にある言葉です。切磋琢磨とは、何人もの人が一つのものを創りあげるという目標のもと、それぞれ材料を加工する仕事の事を表しています。
- 「切」とは骨を加工する仕事。
- 「磋」とは象牙(ぞうげ)を加工する仕事。
- 「琢」とは玉(ぎょく)を加工する仕事。
- 「磨」とは石を加工する仕事。
一つの目標に向かって加工する仕事というのは大変手間のかかるものであり、また、一人ひとりが丁寧にやらなければなりません。このことから、勉強し道徳に励み精神や人格を成長させること、仲間同士競い合い励まし合って自分を磨くことを「切磋琢磨」という様になりました。
縁のめぐり合わせにより、このはちどりで共に働く仲間です。仕事を通して自分の長所を高め、人の役に立つ事により成長する喜びを感じたい。和気あいあいとした中にも、自分を磨き、互いに成長しあう社風を目指します。
お客様満足とは
私たちはお客様の成長と共に、自己の成長をはかり、感謝の心で応対します。
ただ単に「コアラドライブ安城に来てよかった。楽しかった。」だけでは真の満足とはいえません。
私たちは、日本で一番事故のないまちづくり ~地域社会から信頼と尊敬される人財の集団~の実現に向けて、全ての方が一生涯事故にあうことなく、幸せな人生をおくるためのお手伝いをいたします。車の持つ力(楽しさ・恐ろしさ)、生命の大切さ、ドライバーとしての責任を伝える使命があります。笑顔の絶えない、安全で豊かな社会がいつまでもつづくように……
『学びと成長は永遠に終わらない〜学びと成長を通じ、笑顔がつながる社会の実現〜』に向けて、人が学び成長し、その人の人生が豊かになっていくサポートを全力でいたします。
私たちはそのためにも、お客様第一主義に徹します。
お客様一人ひとりにあった、おもてなしの心(ホスピタリティー)目指します。だからこそ、お客様の声・ご要望に最善を尽くし、絶えず進化する努力をし続けます。
指定教習所の使命
- 運転の楽しさを教えます
- 生命の大切さを教えます
- 運転の責任を教えます
- 地域の安全に貢献します
【「ありがとう」の気持ちは言葉にしよう】
「ありがとう」は、形に表したほうが相手に伝わりやすい。
本当の感謝は形ではないという人もいるが、まずは形である。
言葉に出す。文字で表現する。形に表す。むしろ本当の感謝は、何とかそれを相手に伝えたいという努力を人に促すはずだ。それが形となって表現される。
実際に、形に表さなければ、こちらの氣持ちは相手にはわからない。
「まず形より入れ」というのは、室町初期の能の大家、世阿弥が遺した言葉である。
茶道の千利休も同じような言葉を遺しているが、まず形を習得することから始めよ、そうすれば、あとは努力によって自然に上達していくという意味だ。(中略)能もそうだが、茶道でも花道でも合氣道でも、およそ「道」のつくものは、まず形をマスターすることを重んじる。そこから生まれる究極の形式美、様式美が見る人々に感動を与えるのである。「ありがとう」と手を合わせるのも形であり、声に出すのも形である。
はきものをそろえるのも形であり、身の回りを整理整頓して美しくするのも形である。
形で表現したほうが、感謝のエネルギーがはるかに強く大きく発散されるのだ。(後略)
安全とは
単に事故が起きていない状態のことをいうのではなく事故がおきないよう危険を回避する計画が確立され実行されている状態をいう。
道路交通方針
(株)はちどりは、お客様と地域社会の道路交通安全の保持が共通の使命であることを認識し、お客様と社会に必要とされる企業であり続けるために、自動車運転免許取得事業及び企業の交通安全研修を通じ、日々『模範となる安全運転』『教習業務の安全管理体制の改善』に向けた取り組みを進めていきます。
法令順守はもちろん、常に安全を最優先に考え、弊社の事業発展計画書に基づき、より良いサービスの提供と交通事故撲滅の維持向上に努めます。
- ロードリーダーとして模範運転を行い、交通秩序を確立し、健全な車社会の構築に努めます。
- 教習、安全運転研修、移動等において安全を確保するために、道路交通安全に関する目的及び目標を設定のうえ、具体的な改善策を策定し推進します。
- 死亡・重篤事故の撲滅はもちろん、交通事故を1件でも減らすことを目指し、関係法規制を順守します。
- 教習インストラクターの確実な社員教育の実行により、安全で安心、そして快適な教習サービスの提供に努めます。
- PDCAの枠組みにより、道路交通安全に関する改善策の有効性チェックと改善を、全社員が一丸となって絶えず安全の向上に努めます。
- 道路交通安全に関する法規制や社内外の安全に関する要求事項を順守します。
- 道路交通安全を継続的に取り組むために、取り組み体制、取り組みの仕組み及び手順を確立します。
- この道路交通安全方針を当社の社員及び関係会社で働く人々のみならず、広く社会に公開し周知します。
全社員の活躍推進
年齢・性別に関係なく、
全ての社員が自己の可能性に挑戦し、
活躍し続ける職場環境を目指す
目標
- 仕事と家庭の両立を支援し、就業継続等について相談できる環境の整備
- 新たな職域を目指す者、配置された者に対する知識・技能の習得や資格取得についての支援
- 人事担当に女性社員を含め、女性社員の相談ができる体制
- 2023年までに、係長・主任に占める女性社員の割合を20%以上にする
- 各自のキャリア形成の支援と教育・育成の推進
沿革
昭和44年 |
|
---|---|
昭和45年 |
|
昭和52年 |
|
昭和53年 |
|
昭和55年 |
|
昭和58年 |
|
平成元年 |
|
平成 3年 |
|
平成 6年 |
|
平成 9年 |
|
平成10年 |
|
平成14年 |
|
平成17年 |
|
平成18年 |
|
平成19年 |
|
平成20年 |
|
平成21年 |
|
平成24年 |
|
平成25年 |
|
平成26年 |
|
平成27年 |
|
平成28年 |
|
平成29年 |
|
平成30年 |
|
平成31年/令和1年 |
|
令和2年 |
|
令和3年 |
|
令和4年 |
|
令和5年 |
|
令和6年 |
|
受賞歴
- 平成25年
経済産業省主催の「おもてなし経営企業選」選出 - 平成26年
愛知県公安委員会「年間成績優秀教習所受賞」
ISO39001認証取得 - 平成26年
企業価値認定 認定企業 - 平成27年
第25回中部経済新聞社 中経トパーズ賞受賞 - 平成29年
全指連会長表彰優良校 表彰
愛知県公安員会年間総合成績優秀教習所 表彰 - 平成30年
愛知県交通安全推進協議会会長感謝状 授与
紹介書籍
- 平成28年3月
「価値」で選ばれる経営 武井則夫編著
(PHP研究所) - 平成29年11月
理想の会社をつくるたった7つの方法 坂本光司著
(あさ出版)